• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • プロフィール
  • 講演依頼、講師依頼、研修依頼
  • ちょっと聞いてみる

あなたの町のITサポーター パソカフェ in 茨城水戸

分からないを「できた!」に変えるお手伝い

  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
現在の場所:ホーム / ビジネスツール / WEBツール / Facebookイベントを自動でGoogleカレンダーに同期してスケジュール管理を楽にしよう!

Facebookイベントを自動でGoogleカレンダーに同期してスケジュール管理を楽にしよう!

2016-12-03 By KAI コメントを書く

こんにちは、KAIです。

私もそうでしたが、Facebookのイベントを確認するとき、何も考えずにFacebookを立ち上げて確認していました。何気に面倒な作業ですよね?

今回紹介する方法ではFacebookのすべてのイベントをGoogleカレンダーで同期しちゃって、スケジュール管理をめちゃくちゃ楽にしよう!というものです。

Googleカレンダーをスケジュール管理としてメインで使っている方で、Facebookのイベントも同期したいという方はぜひご覧ください。

目次

まずはFacebookの操作から(webcalのリンクをコピーする)

[aside type=”warning”]スマホでは設定できませんので、パソコンを準備して進めてください。[/aside]

ブラウザでFacebookを開きログインしましょう。そして、左のメニューから「イベント」をクリックします。

次に、適当に1つのイベントをクリックします。今回はCoderDojo Mito(コーダー道場水戸)さんのイベントを勝手に例に使わせてもらいます(‘◇’)ゞ

イベントページが表示されたら、下のように「イベントをエクスポート」をクリックします。

すると「イベントをエクスポート」という小さいウィンドウが表示されますので、下図のように”近日予定のイベントをすべてカレンダーに追加:”という文字の下に記載のある「webcal://www.facebook.com/ical/xxxxx」をすべてマウスで選択して右クリックでコピーします。メモ帳などにコピーした文字列を貼付けておくといいかもです。

Googleカレンダー「他のカレンダー」にwebcalのリンクを追加する

次にGoogleカレンダーを開きましょう。開いたら、下図のように、左メニューの「他のカレンダー」の▼をクリックして「URLで追加」をクリックします。

すると、小さいウィンドウが開きますので、↑の手順でコピーしておいた「webcal://www.facebook.com/ical/xxxxx」のリンクをURL:の欄に貼付けます。「カレンダーを一般公開しますか?」はチェックなしで、最後に「カレンダーを追加」ボタンをクリックします。

以上で、FacebookのすべてのイベントをGoogleカレンダーに同期することはできましたので、実際にGoogleカレンダーでの表示を確認していきますね。

Googleカレンダーで同期されたFacebookイベントを表示させる方法

Googleカレンダーを表示させます。左メニュー「他のカレンダー」にFacebookのイベントが追加されているのを確認ください。下図にも記載していますが、カレンダーの名称の部分(下の例では、島袋海’sFacebook E~)をクリックすると、カレンダーの表示と非表示を切り替えることができます。また、下の例(右側の吹き出し部分)では、Facebookイベントがちゃんとカレンダーに表示されているのが確認できます。

[aside type=”normal”]Facebookで追加されたイベントがGoogleカレンダーに反映されるまでに結構時間がかかることもあるようです。そもそもFacebookのカレンダー自体も反映が遅い気がするなぁ。[/aside]

以上で、FacebookのイベントをGoogleカレンダーに同期することはできました。ただ、これって、イベントが終わるとGoogleカレンダーから消えてしまうんです(;^ω^)

それじゃやだよ~という方もいるかと思いますので、イベントが終わっても特定のイベントをGoogleカレンダーに残す方法をお教えしちゃいます。

イベントが終わってもGoogleカレンダーにFacebookイベントを残す方法

これは手動にはなるのですが簡単ですのでぜひ活用ください。

まずgoogleカレンダーを表示させて、Facebookイベントを1つクリックします。今回は例に倣ってCoderDojo Mito(コーダー道場水戸)さんのイベントをクリックしてみます。

クリックすると、以下の小窓が開きますので「マイカレンダーにコピー」をクリックします。

このようなイベント詳細の画面になりますので、特に変更がなければ「保存」ボタンをクリックして終わりです。

下図の説明欄にはイベント情報もコピーされています。これはいいですね^^

もう一度、Googleカレンダーを見てみましょう。すると、2つ同じイベントが表示されてしまいます。上が今保存したイベントでイベントが終わっても残ります。一方、下がFacebookイベントと同期しているものです。下はイベントが終わるといつか消えますので(時間がかかることもありタイミングは不明)、放っておいて大丈夫です。

 

[aside type=”normal”]

2016/12/4追記

Facebookイベントを同期すると参加しないイベントも全て同期されます。よって、参加するイベントのみを上記のようにマイカレンダーにコピーしておいて、Googleカレンダーの「他のカレンダー」でFacebookイベントを非表示にしておくとスッキリしますのでオススメです。

[/aside]

 

Googleカレンダーへ同期しているFacebookイベントをすべて同期解除する方法

同期するなら同期解除の方法もお伝えしておきます。

Googleカレンダーを開き、左メニュー「他のカレンダー」の▼をクリックし、「設定」をクリックします。

設定画面に変わるので、同期を解除したいカレンダーの「登録解除」の青いリンクをクリックします。

確認画面が表示されますので「登録解除」をクリックします。これで、同期解除は完了です。「他のカレンダー」から削除されているのを確認してみてください。

番外編:Facebookイベントを1つだけGoogleカレンダーに追加する方法

すべてのFacebookイベントをGoogleカレンダーに同期するんじゃなくて、自分で選んだものだけGoogleカレンダーに追加したい人もいるかもと思い番外編として説明します。手順としては、先に説明したものと途中まで同じですので、変わるところから説明します。

FacebookのイベントからGoogleカレンダーに追加したいイベントページを開き、「イベントをエクスポート」を実行します。すると以下の画面になりますので、今回は「エクスポート」ボタンをクリックします。

すると、xxxxx.icsファイルがダウンロードされます。ダウンロードされた場所を確認しておいてください。

次に、Googleカレンダーを開き、左メニューの「他のカレンダー」の▼をクリックし、「カレンダーをインポート」をクリックします。

すると以下の画面になりますので、先ほどダウンロードしたicsファイルを「ファイルを選択」ボタンをクリックして選択します。次にカレンダー:欄で追加先のカレンダーを選択して、最後に「インポート」ボタンをクリックします。

この画面が表示されたら追加成功です。Googleカレンダーを確認してみてください。

今説明したようにGoogleカレンダーへ個別にイベントを追加した場合は、同期ではありませんので一度追加したら消えることはありません。

まとめ

Googleカレンダーでスケジュール管理していて、Facebookヘビーユーザの方には非常におススメです。ぜひお試しください^^

今回は簡単にまとまるかなと思いましたが結構長くなりました。最後まで読んでいただきありがとうございます!

[ちょこっとPR]

CoderDojo Mito(コーダー道場水戸)さんのイベントを文中で使いましたが、改めてご紹介します。12/18(日)に私もオフィスに使っている茨城県水戸市笠原町にあるシェアオフィスSSSで行われます。無料ですので、どんなものか試してみるだけでも価値があると思いますよ~(^o^)/

※CoderDojo水戸さんのフェイスブックページはこちら(クリック)

対象:小学生〜中学生
(小学生は保護者の同伴をお願いします)
定員:8名程度
(8台ほどPCをご用意しております。PC持ち込みも可能)
参加費:無料・持ち物不要!!

日時:2016年12月18日(日曜日)
13:30〜15:30
会場:シェアオフィスSSS 4階会議室
水戸市笠原町1189−2 グリーンヒル西野ビル

CoderDojo Mito(コーダー道場 水戸)は、誰でも気軽に参加できる”無料のプログラミングクラブ”です。
水戸道場では、Scratchというブロック型のプログラミングツールを使ってゲームなどを作っていきます。


Also published on Medium.

カテゴリWEBツール, 役立ちツール, ビジネスツール, IT全般 関連タグ:おすすめ!, googleカレンダー, facebook

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

プロフィール

ITサポーター島袋海のプロフィール

 

沖縄県出身。名は「海」と書いて「カイ」と呼ぶ。曾祖父が海好きということで海と命名される。
曾祖父は新聞に載るほどのタコ採り名人だったがタコ壺の在りかは誰にも伝えずこの世を去る。
沖縄の天気予報の背景映像で夕陽をバックにサバニ(沖縄の小さい三角の木製船)に乗っておじいいちゃんと釣りしている姿が長い間放送される。←未確認だけどたぶん自分
素潜り大好き。

■講演実績

平成29年度茨城県女性プラザ「仕事につながるPC講座~初歩からのWord&Excel&電子メール~」全7回
(茨城県教育委員会のページに掲載されました)

平成30年度茨城県女性プラザ「仕事につながるPC講座」全7回
(茨城県教育委員会のページに掲載されました)

(株)エデュケーションデザインラボ Google for Education トレーニング 多数

(株)エデュケーションデザインラボ G Suite トレーニング Googleマイビジネス・YouTube G Suite

中小企業庁ミラサポ専門家派遣 登録専門家として派遣実績多数

茨城生活学校連絡会 SNS講習会

茨城県那珂市立幼稚園教育研究会 エクセル講座講師

保有認定・資格

 



 


 

 

 

皆が読んでる人気の記事トップ10

  • エクセル・ワード・パワーポイントで簡単オシャレな矢印を作成する方法(2007以降)
    エクセル・ワード・パワーポイントで簡単オシャレな矢印を作成する方法(2007以降)
  • オンライン上のGoogleドライブから直接パソコンのソフト word, excel, powerpointなどを開く方法
    オンライン上のGoogleドライブから直接パソコンのソフト word, excel, powerpointなどを開く方法
  • ワードで見出し2が表示されない【ワード2010】
    ワードで見出し2が表示されない【ワード2010】
  • 【エクセル/Excel】オートフィルタを一発で設定するショートカットキー
    【エクセル/Excel】オートフィルタを一発で設定するショートカットキー
  • デスクトップ版のGoogle Earthプロのインストール方法とGoogle Earth フライト シミュレータの使い方
    デスクトップ版のGoogle Earthプロのインストール方法とGoogle Earth フライト シミュレータの使い方
  • 神秘的パワーで満たされる!七面山奥之院 登詣修行ツアーで雲の上から富士山を拝む
    神秘的パワーで満たされる!七面山奥之院 登詣修行ツアーで雲の上から富士山を拝む
  • 予約管理システムで時短しよう!無料でも高機能なもの3選
    予約管理システムで時短しよう!無料でも高機能なもの3選

カテゴリー

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

気になるワードをクリック

au Backup and Sync chrome crud CSS C言語 duet excel featured google googleカレンダー googleドライブ google翻訳 G Suite HTML ipad skype SMTP Ubuntu vagrant wi2 connect wimax よまつり オートフィルタ カンマ区切り クリエイティブコモンズ ショートカットキー セル フリーズ モバイルルータ リモートワーク ワードプレス 七面山 七面山奥之院 偕楽園 宝徳山稲荷大社 幼稚園 強制停止 桁区切り 水戸 独自ドメインメールアドレス 登詣 茨城県 起業 餅つき

Copyright © 2025