• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • プロフィール
  • 講演依頼、講師依頼、研修依頼
  • ちょっと聞いてみる

あなたの町のITサポーター パソカフェ in 茨城水戸

分からないを「できた!」に変えるお手伝い

  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
現在の場所:ホーム / 今話題の技術 / windows7にVagrant+DockerでPHP開発環境を構築する方法

windows7にVagrant+DockerでPHP開発環境を構築する方法

2016-01-21 By KAI コメントを書く

今まではPHPの開発環境としてはXAMPP(ザンプ)を利用していました。

ただ、XAMPPだとあまりに簡単に環境が構築できてしまい何か物足りないこと、どうせなら実際のビジネスに直結した技術を会得したいという考えから、今回はVagrantとDockerを利用してPHP開発環境を構築することにチャレンジしました。

詳細は後日の記事で書いていこうと思いますが、どのような構成の環境を構築したのかを簡単に図にしてみましたので載せておきます。

次回からは以下の環境を構築する手順を備忘録も兼ねて書いていきます。

vagrant+dockerでPHP環境

※1 windowsに置いたVagrantfileでは以下を設定している。
-VMのOSの指定
-VMのOSのbit指定。64bitかどうか。
-windows側のポート(3535)をVM側のポート(80)に転送する設定
-provision(dockerの操作)実行 ⇒ vagrant実行時にdockerのビルドやコンテナ起動までできてしまう
 -php/apacheのビルドとコンテナ起動(コンテナA)
 -mysqlのビルドとコンテナ起動(コンテナB)
 -mysql用ボリュームのビルドとコンテナ起動(コンテナC)

※2 mysqlの設定ファイル(custom.cnf)は777では読み込めない(エラーになる)ので、DockerfileでコンテナB内の/etc/mysql/conf.dにCOPYしたのちchmodで664に変更している。

※3 コンテナC用のDockerfileでmysqlのデータボリュームとして/var/lib/mysqlをマウントしている。DockerfileでVOLUMEでマウントすると、ホストOS(本例ではVM)上の/var/lib/docker/volumes以下にボリュームの実態が保存される(コンテナCとホストOSで共有される)。この実態データはコンテナCをrmするとその参照は消えるが、データは消えないで残る。なので一応永続的なデータとなっている。

※4 コンテナCはmysqlのデータボリュームとして設けている。※3にあるようにDockerfileで/var/lib/mysqlをマウントしている。そのマウントされたボリュームを、mysqlサーバのコンテナBを起動するときに–volume-fromオプションで呼び出すことで、コンテナBのボリュームとして、コンテナCにマウントされているボリュームがマウントされる。

カテゴリ今話題の技術 関連タグ:PHP, MySQL, vagrant, docker

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

プロフィール

ITサポーター島袋海のプロフィール

 

沖縄県出身。名は「海」と書いて「カイ」と呼ぶ。曾祖父が海好きということで海と命名される。
曾祖父は新聞に載るほどのタコ採り名人だったがタコ壺の在りかは誰にも伝えずこの世を去る。
沖縄の天気予報の背景映像で夕陽をバックにサバニ(沖縄の小さい三角の木製船)に乗っておじいいちゃんと釣りしている姿が長い間放送される。←未確認だけどたぶん自分
素潜り大好き。

■講演実績

平成29年度茨城県女性プラザ「仕事につながるPC講座~初歩からのWord&Excel&電子メール~」全7回
(茨城県教育委員会のページに掲載されました)

平成30年度茨城県女性プラザ「仕事につながるPC講座」全7回
(茨城県教育委員会のページに掲載されました)

(株)エデュケーションデザインラボ Google for Education トレーニング 多数

(株)エデュケーションデザインラボ G Suite トレーニング Googleマイビジネス・YouTube G Suite

中小企業庁ミラサポ専門家派遣 登録専門家として派遣実績多数

茨城生活学校連絡会 SNS講習会

茨城県那珂市立幼稚園教育研究会 エクセル講座講師

保有認定・資格

 



 


 

 

 

皆が読んでる人気の記事トップ10

  • エクセル・ワード・パワーポイントで簡単オシャレな矢印を作成する方法(2007以降)
    エクセル・ワード・パワーポイントで簡単オシャレな矢印を作成する方法(2007以降)
  • さくっとFacebookの過去の投稿記事を検索する方法
    さくっとFacebookの過去の投稿記事を検索する方法
  • 茨城県でも(上に)高いモノをGoogle Earth フライト シミュレータで紹介してみた
    茨城県でも(上に)高いモノをGoogle Earth フライト シミュレータで紹介してみた
  • デスクトップ版のGoogle Earthプロのインストール方法とGoogle Earth フライト シミュレータの使い方
    デスクトップ版のGoogle Earthプロのインストール方法とGoogle Earth フライト シミュレータの使い方

カテゴリー

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

気になるワードをクリック

au Backup and Sync crud C言語 duet featured google googleカレンダー googleドライブ google翻訳 G Suite HTML ipad JetPack post SMTP SSL証明書 Ubuntu wi2 connect wifi wimax よまつり オートフィルタ カンマ区切り クリエイティブコモンズ ショートカットキー セル フリーズ モバイルルータ リモートワーク ワードプレス 七面山 七面山奥之院 偕楽園 創業支援 千波湖 宝徳山稲荷大社 桁区切り 水戸 独自ドメインメールアドレス 登詣 筑波山 茨城県 起業 餅つき

Copyright © 2025