• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • プロフィール
  • 講演依頼、講師依頼、研修依頼
  • ちょっと聞いてみる

あなたの町のITサポーター パソカフェ in 茨城水戸

分からないを「できた!」に変えるお手伝い

  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
現在の場所:ホーム / ビジネスツール / G Suite / Chrome+Google翻訳の使い方を図で解説するよ

Chrome+Google翻訳の使い方を図で解説するよ

2017-07-09 By KAI コメントを書く

こんにちは。KAIです。

今日は水戸のスタバで記事を書いています。さて、時間内に終わるのか。。。

ビジネスするならGoogleツールを使いこなせ!間違いなく役立つ時短&効率化ツール20選という記事を先日書きましたが、その中で紹介したGoogle翻訳がいかに便利かをちょいと解説してみたいと思います。

ネットで検索している時に英語のページが表示されて「うゎ!」ってなっちゃう方でも、英語でも何でもかかってこいや!っていう気持ちになること間違いなしです(*’▽’)

目次

Google翻訳を使う前にGoogle Chromeを導入しよう

今回の記事はネットで検索しているときに英語の単語の意味を調べたり、ページ全体を翻訳したいときに役立ちます。

で、普段ネットで検索するときにどのブラウザを使っていますか?

インターネットエクスプローラー? それともFirefox? Goolge Chrome? Edge?

私はズバリ「Google Chrome」を推して推して推しまくります!

なぜかというと、今回の翻訳機能だけでなく、特にネットを使ったビジネスをする上で役立つ機能が豊富だからです。はじめに紹介した記事でざっくりと説明していますが、また機会がありましたらChromeでできる超お役立ち機能を紹介したいと思います。

それでは話を戻しますと、ネット検索しながら翻訳するならGoogle Chromeをまず導入(インストール)します。

Chromeはこちらよりダウンロードできます。

Chromeをダウンロードする

ダウンロードボタンをクリックすると次の画面になりますので「同意してインストール」をクリックします。

なお、今回の説明はEdgeを使っています。

すると、画面下に次にような表示が出ますので、「実行」をクリックします。

続いて、画面が黒くなり「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と聞かれますので「はい」をクリックします。

すると、画面に「ダウンロード中です」→「インストール中です」という表示が出てきて、しばらくするとインストールが完了し、Chromeが立ちあがります。

以上で、Chromeのインストールは完了です。簡単でしたね^^

ChromeにGoogle翻訳の拡張機能をインストールしよう

次に、ChromeにGoogle翻訳の拡張機能をインストールしていきます。拡張機能とはその名の通り、Chromeをより便利に拡張してくれる機能です。しかもそのほとんどが無料で使えるという。嬉しい限りです^^

まず、拡張機能の管理画面を開きます。下の画像の数字順にクリックしてみてください。

すると、拡張機能の管理画面が表示されます。一番下まで画面をスクロールしていくと次の画像のような表示がありますので「他の拡張機能を見る」をクリックします。

すると、Chrome ウェブストアが表示されますので、↓のように検索欄に「google翻訳」と入力しEnterキーを押してください。

すると(ボキャブラリーないため”すると”を連発しますw)、検索結果が表示されますので「+ CHROMEに追加」ボタンをクリックです!

するとすると、確認のウィンドウが表示されますので迷わず「拡張機能を追加」をクリックです!

すると(本日5回目)、下のように左側に「追加済」となり右側に「☆ 評価する」となっていますので、この状態であれば正常にインストールされたことになります^^ やっとだ

Google翻訳の拡張機能の使い方をみてみよう

練習として、クリエイティブコモンズ(creative commons)の検索サイトで実際に使ってみましょう。

ちなみに、クリエイティブコモンズの検索サイトでは商用利用可能で改変後の再使用が許可された画像などを探すことができます。サイトの使い方は最後におまけで付けておきますね。まずは、Google翻訳機能をやりましょか。

クリエイティブコモンズの検索サイトにアクセスします。

クリエイティブコモンズの検索サイトへ

Google翻訳の拡張機能で単語の意味を調べる方法

開いたページの下の方に英語の文章がありますので、最後の「content」をダブルクリックします。すると、↓のようにGの文字が入ったアイコンが表示されます。それをクリックすると単語の訳が表示されます。

すると(こりずに使う)、下のように日本語訳が表示されます。なお、音量マークをクリックするとしゃべります。

Google翻訳の拡張機能でページをまるごと翻訳する方法

とても簡単です。ページの何もないところで右クリックして「日本語に翻訳」をクリックするだけです。あとは勝手に翻訳されます。

こんな感じで翻訳されました。お~感動~!!   ってなると嬉しいです(笑)

Google翻訳の拡張機能の設定オプションについて

Google翻訳の拡張機能には設定オプションがあります。そんなにできることは多くありませんが、一応画像を載せておきますのでご参考ください。

下図の①はアイコン上で右クリックをする必要があります。

クリエイティブコモンズの検索サイトの使い方を簡単に解説(おまけ)

クリエイティブコモンズの検索サイトでは商用利用可能で改変後の再使用が許可された画像などを探すことができます。

まず、①で検索ワードを入れて、②は2つともチェック、③はいずれか1つをクリックします。すると、③をクリックすると同時に検索がはじまり、画面が切り替わります。

なんてことでしょう!これだけでブログに使える画像が色々探せてしまいます!ありがたいですね^^

ただ、1つ注意がありますよ~!

もう一度、サイトを日本語に翻訳して下の方の説明文を読んでみてください。なんて書いてますか??

この検索ポータルに表示される結果がCCライセンスの下にあると仮定しないでください。リンクをたどって、実際にCCライセンスの下にあることを常に確認する必要があります。CCライセンスを使用するための登録がないため、CCはCCライセンスの条件に基づいて設定されたものとされていないものを判別する方法がありません。疑わしい場合は、著作権者に直接連絡するか、コンテンツを見つけたサイトに連絡してください。

引用元:http://search.creativecommons.org/

簡単に言うと、商用利用可能で改変後の再使用が許可された画像で検索(=上図の②の2つの✔をいれて検索)したからと言って、それが正しいかは分かりませんよ~とのことです。だから自分でちゃんと確認してねと。

具体的に上の例(catで検索)でみてみましょうか。

③で「Google Images」をクリックすると、Google画像検索の結果が表示されます。もちろんキーワードは「cat」です。検索条件は「改変後の再使用が許可された画像」となっています。

さらに調べるために、例として青枠の猫ちゃんをクリックしてみます。表示された画面で「ページを表示」をクリックします。

すると、気になる言葉が書いてますね。

ここぞとばかりに、右クリックからGoogle翻訳を使って見ました。

ふむふむ、CC0ライセンスが適用されているんだね。んで、CC0って何やねん!となりますので、ここでまたChromeちゃんの素晴らしい機能の登場です!

「CC0ライセンス」部分をドラッグして選択後、右クリックして「Googleで「CC0ライセンス 」を検索」をクリック!!!

すると、検索ワード「CC0ライセンス」でGoogle検索をかけてくれます。なんて楽なんでしょう!

検索結果の1位を確認すると、答えがありました。

CC0:いかなる権利も保有しない

あ~、なんて素晴らしいんだろう。煮るなり焼くなり何でもしてもいいよ、ということですね。

ちなみに、何気にこの猫の写真のあるサイト使えそうですね。CC0ライセンスが盛りだくさんな予感(*´▽`*)

ここにリンクしておきます。

フリー写真素材・Pexels

まとめ

翻訳は、Google Chrome+Google翻訳機能で十分です!ちなみに、英語から日本語だけではなく、多くの言語から日本語に翻訳できますのでぜひお試しください!


Also published on Medium.

Filed Under: G Suite, ICT教育, ビジネスツール 関連タグ:chrome, おすすめ!, google翻訳, クリエイティブコモンズ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

プロフィール

ITサポーター島袋海のプロフィール

 

沖縄県出身。名は「海」と書いて「カイ」と呼ぶ。曾祖父が海好きということで海と命名される。
曾祖父は新聞に載るほどのタコ採り名人だったがタコ壺の在りかは誰にも伝えずこの世を去る。
沖縄の天気予報の背景映像で夕陽をバックにサバニ(沖縄の小さい三角の木製船)に乗っておじいいちゃんと釣りしている姿が長い間放送される。←未確認だけどたぶん自分
素潜り大好き。

■講演実績

平成29年度茨城県女性プラザ「仕事につながるPC講座~初歩からのWord&Excel&電子メール~」全7回
(茨城県教育委員会のページに掲載されました)

平成30年度茨城県女性プラザ「仕事につながるPC講座」全7回
(茨城県教育委員会のページに掲載されました)

(株)エデュケーションデザインラボ Google for Education トレーニング 多数

(株)エデュケーションデザインラボ G Suite トレーニング Googleマイビジネス・YouTube G Suite

中小企業庁ミラサポ専門家派遣 登録専門家として派遣実績多数

茨城生活学校連絡会 SNS講習会

茨城県那珂市立幼稚園教育研究会 エクセル講座講師

保有認定・資格

 



 


 

 

 

皆が読んでる人気の記事トップ10

  • オンライン上のGoogleドライブから直接パソコンのソフト word, excel, powerpointなどを開く方法
    オンライン上のGoogleドライブから直接パソコンのソフト word, excel, powerpointなどを開く方法
  • エクセル・ワード・パワーポイントで簡単オシャレな矢印を作成する方法(2007以降)
    エクセル・ワード・パワーポイントで簡単オシャレな矢印を作成する方法(2007以降)
  • さくっとFacebookの過去の投稿記事を検索する方法
    さくっとFacebookの過去の投稿記事を検索する方法
  • windowsでwifiが突然つながらなくなった時の対処法
    windowsでwifiが突然つながらなくなった時の対処法
  • デスクトップ版のGoogle Earthプロのインストール方法とGoogle Earth フライト シミュレータの使い方
    デスクトップ版のGoogle Earthプロのインストール方法とGoogle Earth フライト シミュレータの使い方

カテゴリー

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

気になるワードをクリック

airリザーブ Canard codex GAS google apps script googleタグマネージャ googleフライトシミュレータ GTM honor8 https medium NMP onedrive QHM SIMフリー SSH SSL VBA wordpress あゆみなと お問合せ さくらのレンタルサーバ ひたちなか市 インストール エクセル カルチャースクール クレジットカード ゲストハウス編湊 サーチコンソール タスクの終了 テーマ ドメイン パワーポイント プライベートレッスン ルートディレクトリ レンタルオフィス ワード 不正利用 予約管理システム 出張費 水戸市 牛久大仏 田中メソッド 矢印 茨城県庁

Copyright © 2023